自転車よもやま話

自転車よもやま話

サイクルコンピューター(サイコン) XOSS NAVのナビゲーション機能

前回の記事で今使っているサイコンの話をしたが、そのサイコンにはナビゲーション(以下ナビ)機能は付いていない。初めての場所へサイクリングに行くときはユピテルのGPS MAPと言う機器をスピードメーターと併用して使っていたからだ。このGPS M...
自転車よもやま話

サイクルコンピューター(サイコン)COOSPO BC107

新しく購入したロードバイクTRC ADVANCED 2 DISKにはパワーメーター(以下パワメ)が付いている。今まで使っていたスピードメーターはパワメに対応していない。これを機にパワメにも対応しているサイクルコンピューター(以下サイコン)を...
自転車よもやま話

カーボンボトルケージ

ボトルケージも黒にしてオールブラックを目指す新しく購入したTRC ADVANCED 2 DISKは見た目真っ黒である。フレームにGIANTのロゴが入れてあるのだが、それも黒でほとんど目立たない。それはそれで気に入っているので、ボトルゲージも...
自転車よもやま話

ロードバイクのタイヤ選び

ロードバイクのタイヤは太めで低圧がいい前回、ロードバイクを新しくしてから使用したタイヤの変遷をお話しした。そして感じた事は「ワイドリム+太めのタイヤ+低圧がいい」と言う事だった。よくタイヤやホイールのインプレッションで、グリップ、加速性、転...
自転車よもやま話

使ってきたタイヤ達

ホイールとタイヤの購入時仕様ホイールセット GIANT P-R2 DISC WheelSet 24Hなぜかリンク先のデータでは28H、Etrto : 622×17となっているが、完成車の物は24H、リム内幅22mmとなっている。タイヤ GI...
自転車よもやま話

スプロケット 11T-30T を 13T-30Tに改造

サイクルトレーナーでのポジション出しを終わりにしていよいよ実走に移る。その前にスプロケットとタイヤの交換をした。ギヤ構成を考える購入したロードバイクのギヤ構成はフロント52x36、リヤ11-30の11速だ。どう考えてもシニアサイクリストであ...
自転車よもやま話

TCR ADVANCED 2 DISC SE ポジション出し & パーツ交換

ショップの展示車をワンサイズ小さい事を承知で購入して、まず行った事はサイクルトレーナーにセットしてポジションを出しをする事だった。ポジション出しの準備サイクルトレーナーへのセット自分が持っているサイクルトレーナーはダイレクドライブ方式なので...
自転車よもやま話

マイロードバイク TCR ADVANCED 2 DISC SE

自転車よもやま話の実質的な第1回目。何を書こうかと迷ったが、やはり今ほぼ毎日乗っているロードバイクの紹介から書こうと思う。新しい技術がてんこ盛りのロードバイクに乗って見たかった自分も年金をもらえる年齢になった。だからというわけではないが、人...
自転車よもやま話

やっとサイト公開できた ブログ始めるよ !

自転車よもやま話のサイトですが、この投稿には自転車の話題は有りませ。自転車の話は次回からします。長かったサイト公開までの道のり自分がブログを始めようと思ってその方法を調べると、大きく2つの方法があった。既存の有料または無料のブログサービスを...