ソロサイクリスト

自転車よもやま話

マイロードバイク TCR ADVANCED 2 DISC SE

自転車よもやま話の実質的な第1回目。何を書こうかと迷ったが、やはり今ほぼ毎日乗っているロードバイクの紹介から書こうと思う。新しい技術がてんこ盛りのロードバイクに乗って見たかった自分も年金をもらえる年齢になった。だからというわけではないが、人...
自転車よもやま話

やっとサイト公開できた ブログ始めるよ !

自転車よもやま話のサイトですが、この投稿には自転車の話題は有りませ。自転車の話は次回からします。長かったサイト公開までの道のり自分がブログを始めようと思ってその方法を調べると、大きく2つの方法があった。既存の有料または無料のブログサービスを...
ソロライドの記録

2015-05-26 東寺(@京都)から高野山

地図の右上にある「RWGPS Cycle 」をクリックしてプルダウンメニューから「Map」を選ぶと見やすくなります。なぜ東寺から高野山を目指したのか?2012年と2013年にマイツールド空海と称して四国八十八か所巡りを行った。結願する(成し...
マイツールド空海

プロローグ

ツールド空海とは1997年ころ、骨髄バンク普及キャンペーンとして企画されたサイクリングイベント。10日間で四国八十八ケ所を自転車でめぐり、そのなかで骨髄バンクをPRし、登録者の増加を呼びかけようというもの。発心(思い立つこと)僕がツールド空...
マイツールド空海

計画・準備はこうやった

制約条件、考慮すべき条件の洗い出し条件をリストアップしてみた。10日間で走破するツールド空海が10日間だったのでそれに倣いたかった1日平均140kmを自転車で毎日走ると言う未知の体験に是非挑戦したかった可能な限り会社の休日を利用する当時はま...
マイツールド空海

決行の記録 ルート

掲載した地図は当時使っていた地図サービスが終了していた為、Ride With GPSを使って作り直した。そのせいで記載の距離、獲得標高と地図に載っている距離、獲得標高が異なります。記載した獲得標高の方が実際に近いと感じます。掲載のRide ...
マイツールド空海

決行の記録 使用した自転車

マイツールド空海に使った自転車はいつ購入したかも忘れてしまった(2002年の写真に写っているから購入はもっと前)が、完成車ではなくフレームや部品を別々に買って組み立てた物だ。ツーリング的な走りをする時にはいつもこれを使って来たので今回もそう...
マイツールド空海

決行の記録 お参りの仕方

マイツールド空海では信仰的なものより自転車で走る事を優先すると決めていたので、遍路、参拝の作法についてはその意味を知った上で自分なりに決めました。服装、持ち物服装上はサイクルジャージ(白基調)、下はレーサーパンツ(黒)一般的に白衣を着るのは...
マイツールド空海

決行の記録 自宅と四国間の移動

自宅(長野県)と四国間の移動は全線JRを利用して輪行した。2012/08/10 16:172012/08/16 06:372012年8月10日金曜日 2012年 自宅から四国へ 午前中は通常通り会社に出社し午後から休暇を取って四国へと向かっ...
マイツールド空海

決行の記録 事前トレーニング

自分はサイクリストなので自転車で150km位走ったことは何度もあった。しかしそれが5日連続で、しかもそこそこの荷物を持って、激坂区間もあるとなると経験がなかった。マイツールド空海の為にやったトレーニング走り込み平日の出勤前に1時間程度室内で...