自転車よもやま話 サイクルコンピューター(サイコン) XOSS NAVのナビゲーション機能 前回の記事で今使っているサイコンの話をしたが、そのサイコンにはナビゲーション(以下ナビ)機能は付いていない。初めての場所へサイクリングに行くときはユピテルのGPS MAPと言う機器をスピードメーターと併用して使っていたからだ。このGPS M... 2023.12.15 自転車よもやま話
自転車よもやま話 サイクルコンピューター(サイコン)COOSPO BC107 新しく購入したロードバイクTRC ADVANCED 2 DISKにはパワーメーター(以下パワメ)が付いている。今まで使っていたスピードメーターはパワメに対応していない。これを機にパワメにも対応しているサイクルコンピューター(以下サイコン)を... 2023.12.09 自転車よもやま話
ソロライドの記録 最近のソロライドはStravaで Stravaは登録無料です。(無料で利用できる機能と有料でないと利用できない機能があります)登録すると無料でGPXデータをダウンロードできます。 2023.12.07 ソロライドの記録
ソロライドの記録 2012-09-15 浅間山一周(グランフォンド軽井沢) グランフォンド軽井沢と言うサイクリングイベントが有りますが、2012年当時も有りました。その頃のコースをイベントとは別の日に一人で走った時の記録です。地図の右上にある「RWGPS Cycle 」をクリックしてプルダウンメニューから「Goog... 2023.09.09 ソロライドの記録
ソロライドの記録 2011-10-08 信越五高原周回 信越五高原ロングライドと言うサイクリングイベントが有りますが、2011年当時も有りました。その頃のコースをイベントとは別の日に一人で走った時の記録です。地図の右上にある「RWGPS Cycle 」をクリックしてプルダウンメニューから「Goo... 2023.09.04 ソロライドの記録
自転車よもやま話 カーボンボトルケージ ボトルケージも黒にしてオールブラックを目指す新しく購入したTRC ADVANCED 2 DISKは見た目真っ黒である。フレームにGIANTのロゴが入れてあるのだが、それも黒でほとんど目立たない。それはそれで気に入っているので、ボトルゲージも... 2023.09.01 自転車よもやま話
ソロライドの記録 2012-04-28 ツールドのと TOUR DE NOTO 400と言うサイクリングイベントが有りますが、2012年当時も有りました。その頃のコースをイベントとは別の日に一人で走った時の記録です。1日目 内灘町から曾々木海岸地図の右上にある「RWGPS Cycle 」をクリ... 2023.08.27 ソロライドの記録
ソロライドの記録 2013-05-18 佐渡一周 地図の右上にある「RWGPS Cycle 」をクリックしてプルダウンメニューから「Google Map」を選ぶと見やすくなります。前日の金曜日夕食を食べてから車で新潟に向かう。新潟手前の高速道路のパーキングエリアで仮眠をとり、朝一番の佐渡行... 2023.08.23 ソロライドの記録
自転車よもやま話 ロードバイクのタイヤ選び ロードバイクのタイヤは太めで低圧がいい前回、ロードバイクを新しくしてから使用したタイヤの変遷をお話しした。そして感じた事は「ワイドリム+太めのタイヤ+低圧がいい」と言う事だった。よくタイヤやホイールのインプレッションで、グリップ、加速性、転... 2023.08.20 自転車よもやま話
ソロライドの記録 2016-05-12 信濃三十三観音巡り 7/7 マイツールド空海を成し遂げた後、せっかく長野県に住んでいるのだから信濃三十三観音巡りもしてみようと思った。今回は何日も連続して行うのではなく、カー&サイクリングで7日に分けて行うことにした。その7回目の記録。地図の右上にある「RWGPS C... 2023.08.16 ソロライドの記録